ひとりごと

2007年10月 | 2007年12月
2007年11月30日(金)
月末の金曜日
今日は、道路が混んでいました。

月末の集金をしたりして、浴室換気扇を交換してきました。

SEIDENKO(建築業界では、ちょっと有名(?))の換気扇からの交換でした。

SEIDENKOは、現在は存在しません。

幸い、一般的な取り付け開口寸法でしたので、東芝の換気扇に交換しました。

明日は、朝一番でマンションのキッチンヒーターの交換です。

22:50
2007年11月29日(木)
煙式―光電式―
多くの市区町村で、2008年5月31日迄の火災警報器の設置義務があります。

罰則規定はありませんが、仕方なく取り付けるのではなく、自分と家族の生命を守るために積極的に取り付けたほうが良いのではと思っています。

商魂で言っているのではなく、テレビニュースなどの報道で、火災で亡くなる方が多いなと思っています。

既に義務化されたアメリカやイギリスでは、火災による死者が半減したという資料もあります。

火災で亡くなるかたが、一人でも減れば義務化の効果ありなのではと思います。

右の画像の火災警報器は、電気工事資格がなくても取り付けの出来る電池式です。電池の寿命は2年です。電池は、006Pです。警報の試験が出来ます。「ドキッ」とするような音が鳴ります。

23:45

2007年11月27日(火)
セキュリティドアホン
ガス漏れ警報機・非常押ボタン付きのセキュリティドアホンを交換してきました。

壊れたのは1985年製(右の画像)のインターホンです。

このマンションでは、これまでに8台新品交換しています。

オーナーには、毎回「どうにか、修理で直らないかな」と言われます。

23:19
2007年11月25日(日)
新フォーメーションその後のその後
猫ちゃんから庭を守っているガーデンバリア(右の画像の赤丸)ですが、9月30日の新フォーメーションから57勝0敗です。

猫ちゃんのうんちは、発見されません。

猫ちゃんのご訪問は、よくあるのですが。今日も2匹の猫ちゃんが追っかけっこをしていました。

23:27
2007年11月24日(土)
AWA'Sグレープフルーツ味
新発売になったので、買ってきました。

350ml6缶パックは、レモン味より20円高かったです。500ml缶は置いてありませんでした(最近の私の酒蔵の「やまや」さんで)。

今夜の晩酌が楽しみです。

単三切替工事の現地調査をして、家電リサイクル(洗濯機)の引取りをして、家電リサイクルで預かった品物(テレビ2台、エアコン、洗濯機)を指定場所へ運んで、大駐車場の防犯灯の交換をして今日の作業は終了しました。

23:05
2007年11月23日(金)
冷蔵庫
納品・据付してきました。

単三切替工事の現地調査は、明日に延期になりました。

23:04
2007年11月22日(木)
電気暖房
寒くなってきました。

今週は、これまでに分電盤の回路増設工事を3件やりました。今日も、夕方から増設工事をしてきました。

築年数がかなり経っていて、ご年配のご夫婦のお宅でした。

石油やガスなど、直接火を燃やす暖房を敬遠して、電気暖房を利用するかたが多くなりました。

電気暖房は、容量食いなので、ブレーカー切れが多くなります。

明日は、単三切替工事(興味のあるかたは、Google検索)の見積もりのための現地調査があります。

23:30
2007年11月21日(水)
エアロサイクロン
紙器製造工場のプレス機を修理してきました。

タイマー(右上の画像)を交換しました。


サイクロン式クリーナーを納品してきました。

「フィルターお手入れハンドル&ダストブロックシャッター」です。

解説しよう、「お掃除中にハンドルを持つだけで、フィルターに付着したチリを落とすのだ。更にダストブロックシャッターがあり、これを閉じることでチリをしっかりブロックするのだ」。

我が家のクリーナーは、紙パック式です。

23:33
2007年11月20日(火)
寒くなってきましたね
ホットカーペットを納品・据付してきました。

配達に車で1時間程かかるお客様です。

出入りしている製鉄会社の元社長さんです。

長いお付き合いです。

23:25
2007年11月19日(月)
アンテナ
庭付き(敷地面積50坪)の高級貸家(2階建て5LDK)のTVの映りが悪いので調べて欲しいと、不動産屋さんから連絡がありました。

新入居者から苦情があったようです。前の入居者は、戸別アンテナを利用せず、有料CATVに加入していたとの話でした。

CATVの解約に伴う、CATV工事業者の工事の不良ではないかと思いながら、現場に向かいました。

TVの映りは最悪でした。アンテナ線が断線しているような映りでした。

屋根にのぼり、配線を確認しました。接続箇所が3箇所ありました。問題無しでした。

屋内配線の問題にしぼられましたので、分配器を設置することが多いユニットバス(点検口がある)の上を覗いてみました。

ビンゴでした。CATVの双方向増幅器があり、TV配線はされていたのですが、電源は切断されていました。これでは、TVが綺麗に映るはずがありません。

双方向増幅器を外して、配線し直しました。直りました。

有料CATVは、加入する時はとても親切なのですが、解約する時は、対応が悪いことが多いです。現状回復もきちんと出来ないようでは、お話になりません。

私の営業地域のCATV業者には、他にも言いたいことがたくさんあるのですが、次の機会に。

23:41
2007年11月18日(日)
原点
ノートパソコンは、DynaBook(現dynabook)一筋です。

J3100 SS001(J31SS001)の登場は、衝撃的でした。

当時は、18年後の今も一筋でいるなんて、考えてもいませんでしたが。

現物はもう手元にありませんが、カタログが残っていました。スキャンしてみました(右の画像)。

20:30
2007年11月16日(金)
我が家の庭の柿の木が、今年は豊作です。

収穫しました。

野鳥用(食べに来ます)に何個か残しておきました。

23:02
2007年11月15日(木)
火災警報器
消防法の改正で、新築住宅ではすでに火災警報器の設置が義務付けられていますが、私の住んでいる地域では、既存住宅でも平成20年5月31日までに設置することを義務付けられています。

最近になって、広報に載ったり、業者が廻って来たりしていて、問い合わせが多くなりました。

今日は、知り合いのワンルームマンション(アパート)のオーナーから見積依頼がありました。

一見の業者が、飛び込みでセールスに来たようです。全部がそうだとは思いませんが、義務化に便乗した悪徳業者もいそうです。

見積依頼のあったアパートは、30室です。寝室には必ず設置しなければなりません。台所は、設置が奨励されています。

今回の見積もりは、1室2台の計60台の据え付けの見積もりです。

23:24
2007年11月12日(月)
温水洗浄便座
賃貸マンションのオーナーからの依頼で、一室の温水洗浄便座を交換してきました。

私は使ったことがないのですが、「一度使うとやめられない」という声をよく聞きます。

22:54
2007年11月11日(日)
スズメ
先週の日曜日にも書きましたが、スズメや他の野鳥が庭にやってきます。

先週の画像は失敗作だったので、今週もカメラを構えてみました。

柿の木でスズメがお休み中です。

23:18
2007年11月8日(木)
終焉(?)
取引先販社からFAXがきました。

ついに、この時がきました。

明日以降に、日本ビクターのホームページにVHSビデオデッキ生産完了のお知らせが載るのでしょうか。

ビクターさんのVHSビデオデッキは、かなりの数を販売させてもらいました。

何だか、寂しい。


23:00
2007年11月6日(火)
スイッチ
蛍光灯や電球を交換したのに、照明が点かないのでみて欲しいという依頼がよくあります。

この症状だと、スイッチ不良のことが多いです。

今日も電話がありました。昭和43年築の分譲団地です(4階建て)。

よく依頼がある団地です。やはり、スイッチ(右の画像の赤丸)の故障でした。

このタイプのスイッチは、もうないので(実は、メーカーのカタログには載っていない隠し機種としてあるのですが)、新しい形のスイッチとプレートに交換しました。

40年近く働き続けたスイッチに、「ご苦労様でした」と言いたい気持ちになりました。

23:50
2007年11月5日(月)
ショーケース
出入りしている設計事務所でショーケース(住宅模型を展示)を新設することになり、照明器具の取り付けと配線工事をして来ました。

自動点滅器ではなく、時間で調整のできるタイマー制御にしました。

現場の画像を載せると、私が誰だか分かってしまいそうなので、現場の画像はなしです。



涼しくなりましたが、浮気が本気になったAWA'Sを愛飲しています。

最安値を求めて、仕事で車で移動中も暇を見つけて酒屋に寄ったりしていました。

「やまや」という量販店で、148円(500ml、数量限定や期間限定ではない)がこれまでの最安値です。

「もっと安いお店があるよ」という情報があれば、掲示板やメールで教えて頂けると嬉しいです。

22:57
2007年11月4日(日)
訪問者
休日恒例(?)の庭の手入れをしました。

今日も猫ちゃんが現れ、にらめっこをしました。

訪問者というより地主の巨大なみみず(右上の画像の赤丸)もいます。

朝と夕方には、スズメ(右下の画像の赤丸)や他の野鳥もやってきます。

22:39
2007年11月3日(土)
最近の酒のつまみ
工場直送、函館塩辛。

247円。

1週間で完食なので、一日あたり約35円。

美味しいですよ。

23:26
2007年11月1日(木)
アンテナ
町内会の会館のテレビアンテナが倒れていると、連絡がありました。

早速見に行くと、見事に倒れていました。

4本の支線のうちの1本が切れたことが、倒れた原因のようでした。

危険なので、ひとまずアンテナを撤去しました。

新アンテナの建柱工事は、見積提出中です。

23:38

2007年10月 |2007年12月